paloma blog

NWエンジニアやってます。主に自宅環境のお遊びを書きます。Pythonもちょっと。タイトルは好きなカクテルから。

コンピュータ・サイエンス入門6

Lessuon2に入りました。

  • 内容サマリ
    • Lesson2概要:Webクローラ作成の作成
      • 関数の学習 プログラム再利用
      • 制御の学習 繰り返し
    • 関数について
      • プログラムをまとめ再利用する
        • 入力に処理を与え出力する
        • Input -> 関数 -> Output
      • def(define)を使用して作成する
      • 関数内はreturnで値を返す
        • printは値を表示するのみで出力ではない
 # 関数の書き方
 def <name>(<parameters>):
     <block> # インデントは必須
  
 # 関数の使い方
 <procedure>(<input>,<input>)
  • コード
    • Webページ内は複数リンクがあるものもあるためリンクの出力を関数化する
    • ※コードを学習内のものに修正
 def get_next_target(s): # pageに限らずあらゆる文字列をコードが見つけるため一般的な値(s)とする
     start_link = s.find('<a href=')
     start_quote = s.find('"',start_link)
     end_quote = s.find('"',start_link+1)
     url = s[start_link+1:end_quote]
     return url,end_quote # urlとend_quoteの値が戻る。end_quoteは次のリンク抽出のため使用する
  • 関数を使う
 def rest_of_string(s):
     return s[1:]

 print rest_of_string('audacity') # input内の1文字目以降が表示される'udacity'
 # 関数内でreturnしておかないと値が出力されず空で表示される
  • 進捗
    • Lesson1:完了
    • Lesson2: 11/30完了

関数の作成に入りました。 この辺がプログラム作成って感じです。 Markdownでコードを挿入するとリストがうまく表示されない・・・。 はてなBlogだけ?