paloma blog

NWエンジニアやってます。主に自宅環境のお遊びを書きます。Pythonもちょっと。タイトルは好きなカクテルから。

UbuntuでConkyを半透明にする

IT業界で働いているからにはウィザード級ハッカーになりたいと思うのが世の常なのですが、
ハッカーのPC環境として以下の要素があります。(個人の見解です)

  • デスクトップ画面がカッコいい
  • 常にリソースモニタしてる
  • マイニングしてる
  • タイル型ウィンドウマネージャを使っている

というわけで第一歩としてリソースモニタをやってみようという事でサブ機UbuntuにConkyをインストールしました。

メイン機でやってもいいんですが、Windowsだしゲームする用のPCなので余計なプロセスは動かさないようにします。

環境

  • OS
masashi@PC-ubuntu:~$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=18.04
DISTRIB_CODENAME=bionic
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 18.04.3 LTS"
  • デスクトップ環境

gnome3なのですが、CLIでの確認方法がわかりませんでした…
なのでキャプチャ。
3.28.2です。
(低スペがバレちゃうw)

f:id:paloma69:20200509111830p:plain

  • Conky
    • インストール方法は割愛
masashi@PC-ubuntu:~$ conky -v
conky 1.10.8 compiled Wed Feb 28 17:11:29 UTC 2018 for Linux 4.4.0-101-generic x86_64

…

conkyでやりたいこと

  • リソースモニタ
    • CPU使用率
    • メモリ使用率
    • ディスク使用率
    • NW使用帯域
  • 半透明

というものを目指してセッティングしたいと思います。

リソースモニタ系は事例がたくさんあるので簡単にできます。

「 conky 半透明 」で検索すると色々出てきますが、
完全に透明にするものが多く、半透明という結果が得られません。

私はGTAⅤのロスサントスを背景にしているのですが、
夕焼けのシチュエーションのためConky映えする右上に配置したとき
透明だと文字が読みにくくなってしまいます。

文字の色を変えるでもいいのですが、やはりカッコいい半透明にしたいのでいろいろ探しました。

そんな中以下の内容で半透明にできました。

    own_window_transparent = false,
    own_window_argb_visual = true,
    own_window_argb_value = 100,

own_window_argbが半透明になる設定みたいですね。
valueは透過度です。
低いほうが透明に近づきます。
(transparentの項目はいらないかも)

デスクトップはこんな感じです。
ディスプレイもサブなので4:3のままです。
(メモリ4Gでがんばってるよ)

f:id:paloma69:20191106234554p:plain

conkyrcはこんな感じ。
全部だと長くなるので差分だけ出します。

masashi@PC-ubuntu:~$ diff -u conky.default .conkyrc  | grep -E '^\+|^\-'
--- conky.default       2019-11-06 23:42:55.806898754 +0900
+++ .conkyrc    2019-11-06 23:27:44.463583126 +0900
-    alignment = 'top_left',
+    alignment = 'top_right',
-    font = 'DejaVu Sans Mono:size=12',
-    gap_x = 5,
-    gap_y = 60,
+    font = 'DejaVu Sans Mono:size=10',
+    gap_x = 0,
+    gap_y = 32,
+    own_window_transparent = false,
+    own_window_argb_visual = true,
+    own_window_argb_value = 100,
-    update_interval = 1.0,
+    update_interval = 5.0,
-${scroll 16 $nodename - $sysname $kernel on $machine | }
+$nodename
+$sysname $kernel on $machine
-${color grey}Frequency (in GHz):$color $freq_g
+${color grey}CPU Usage:$color $cpu%  ${cpubar 4} ${acpitemp}C
+${color grey}${cpugraph}
+${color grey}${memgraph}
-${color grey}CPU Usage:$color $cpu% ${cpubar 4}
-Up:$color ${upspeed eth0} ${color grey} - Down:$color ${downspeed eth0}
+Up:$color ${upspeed enp2s0} ${color grey} - Down:$color ${downspeed enp2s0}
+${color lightgrey} ${top name 5} ${top pid 5} ${top cpu 5} ${top mem 5}

私はconkyを右上にくっつけるのはマストなのですが、タスクバーに被らないように高さ調整してます。

設定後は自動起動にして完了です。

ほとんどデフォルトでそんなにいじっていないのですが、
壁紙のおかげかまあまあカッコいいんじゃないでしょうか。
あとはRSS取得したり文字色を変えたりおしゃれに円グラフ等にしてみたいですね。

また、今はGNOME使っていますが、
あとはタイル型デスクトップを使いこなせればハッカーに近づきますねw

参考サイト

第391回 ConkyでデスクトップPCの情報をモニタリングする:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

Conky - ArchWiki