paloma blog

NWエンジニアやってます。主に自宅環境のお遊びを書きます。Pythonもちょっと。タイトルは好きなカクテルから。

GTAオンラインの極秘貨物の利益率をpythonでグラフ化する 仕込み偏

GTAオンラインが面白くて相変わらずプレイしているのですが、資金を増やす方法の1つに極秘貨物売却というビジネスがあります。 これはゲーム内の違法サイトから貨物を仕入れて違法サイト経由で売却し、利益を得るという仕組みです。 仕入れて売るのは現実と…

pixEOSでドット調アバターを作ってみた

ライフハッカーを見ていたら面白そうなアバター作成サイトがあったので作ってみました。 www.lifehacker.jp 詳しく見ていませんが、本来のサイトは名の通りピクセルアートを作っているんでしょうか? pixeos.io アバター作成サービスはその一環のようです。 …

pythonで少し人間味のあるwait関数を作る

クローリングを行うときあらゆる本や記事でサーバ負荷削減のため適度にwaitを挟めと記載があります。 しかしプログラムのビルトイン関数の処理だときっちり同じ間隔になるのでスクリプトだとばれてしまいます。 まあ、ばれても問題ないのですが、少し人間味…

shellのみでcisco ASAのshowコマンドをスクレイピングする

今やってるPJでcisco ASAを構築するのですが、久しぶりに触るのでコマンドを忘れてしまいました。 そんな時に頼りになるのがコマンドリファレンスです。 しかし公式サイトを探すと膨大なページが出てきて探すのも読むのも大変です。 そんなわけで今回は今ま…

pythonのjinja2で1:Nの可変パラメータをテンプレートに渡した時のメモ debug編

前回書いたコードで各変数の中身がどうなっているか見てみます。 手動debug 手動ですが、中身を見ます。 今回の環境はubuntu20.04LTSのpython仮想環境です。 (python3) masashi@PC-ubuntu:~$ uname -a ; python --version Linux PC-ubuntu 5.4.0-66-generic …

pythonのjinja2で1:Nの可変パラメータをテンプレートに渡した時のメモ

NW機器のconfigを作るとき別のconfigを置換するのもいいんですが、jinja2でテンプレートから読み込んで作るという方法を覚えてから精度とスピードが格段に上がり、以前にはもう戻れません。 csvから読み込むようにするとcsvだけ管理すればいいので楽チンです…

ubuntu desktopのメモリを8GB増設した

私の家のデスクトップは古いONKYOのPCが2台あり、 Windows10: 映画、ゲーム等のメディア用 ubuntu desktop 20.04LTS: プログラミングの勉強、Linux検証等 という使い分けをしています。 プログラム書いて遊ぶときはubuntuを使うのですが、メモリが4GBでパワ…

pythonのリスト内包表記内でprintするとNoneが帰ってくるけどこれは何だ?

最近NW設計でサブネットを計算するときにipcalcではなくpythonのipaddressモジュールを使ってます。 prefix内のサブネットが一気に出せて便利です。 昔は各Prefixのサブネットも暗記してましたが、pythonで一発で出せるのでもう覚える気が無くなってしまいま…

私の知らない間にCisco ASAにClusterコマンドが追加されていた

ここ数年担当しているお客さんの環境ではFWにFortigateを導入することが多かったのですが、直近の案件でCiscoのASAを導入することになりました。 ASAは触ったことはありますが、1からの構築経験がなかったので調べていたところCluster構成なる機能が増えてい…

スリーカードポーカーゲームのGUI化への道4 マウスクリック処理の練習

前回まででゲームの処理を画像に紐づけて表示するところまでできました。 次からはボタンを押下してチップの処理やゲームの侵攻と言った処理を作りたいところです。 しかしまたまた未知の領域でボタン処理はどうすればいいのかわからないのでまずは練習です…

ubuntuのLXD環境の復旧のまとめ

今週頭に謎のアップデートで壊れてしまったLXD環境を復旧します。 復旧というかほとんど作り直しですが。 コンテナのsnapshotのパス LXDをsnap版に入れ替えるときにパッケージがsnapshotを取っているメッセージが出ていました。 もしかしたらデータ残ってい…

ubuntuのLXDが勝手にsnap版LXDになって起動できなくなった

1日の終わりに以前コンテナにインストールしたrogue cloneを数回プレイしているのですが、 昨日プレイしようとしたらコンテナとの接続が切れていて、再接続もできませんでした。 ログを見る限りなぜかaptでインストールしたLXDがsnap版LXDに切り替わっており…

スリーカードポーカーゲームのGUI化への道3 テキストの表示

テキストの表示は画像ファイルを用意しておいて出力するという方法もありますが、ゲーム中の処理結果を使いたい場合もあるのでテキストの出力もメモしておきます。 今回やること 手役と勝敗のテキストを画面に表示する テキストはターミナル版の出力をそのま…

スリーカードポーカーゲームのGUI化への道2 手札と画像の紐づけ

未知の領域への挑戦は小出しに整理していくほうが進みも見えやすくいいですね。 今回はゲームの処理と画像の紐づけを行います。 今回やること トランプのデッキから3枚引いた手札の画像を表示する ゲーム実行部分の処理と紐づけて毎回違う手札を出力する ゲ…

スリーカードポーカーゲームのGUI化への道1 画像を表示させる

昨年の自粛期間中に勉強がてらスリーカードポーカーゲームを作ったのですが、ターミナルでしかプレイできません。 どうせゲーム作るならGUI化もしたいと思っていたのですが、そう言っている間に年が明けてしまいました。 今月再度緊急事態宣言で自粛中ですの…

GPGでファイルを単独で共通鍵暗号化する 復号化編

前回ツイートアプリのAPIキーを暗号化して保存しておこうということで実施しました。 お手軽に暗号化したかったのでパスワードのみの共通鍵暗号を行っています。 ツールが入っているPCが壊れてもすぐ使えるように別マシンで復号化したいと思います。 暗号化P…

GPGでファイルを単独で共通鍵暗号化する

昔映画視聴メモ用のtwitter投稿ツールを作ったのですが、APIキーの保管をどうしようか悩んでいました。 paloma69.hatenablog.com ツールはGithubに上げているのでいつでも復元できますが、さすがにキーを上げるわけにはいきません。 とは言えPCが壊れたらま…

ターミナルでローグをプレイしてみたい もう少し遊んだその後

昨年末インストールしたローグですが、年末年始でちょこちょこプレイしまして操作もこなれてきました。 プレイしててパッケージについて把握してきましたので残しておきます。 難易度 昔のゲームらしく難しいですね。 装備の運もありますが敵も結構強くて体…

2020年下半期見た映画メモ

あと数時間で今年も終わりますが、恒例の下半期見た映画を振り返ろうと思います。 今年は家にいる時間が多かったので視聴数も多いです。 上半期はこちら 2020年上半期見た映画メモ & twitter取得ツール改修 - paloma blog 下半期見た映画 (movies) masashi@P…

ターミナルでローグをプレイしてみたい 遊ぶ編

前回インストールしたrogueを遊んでみたいと思います。 実行 ファイル実行で始まります。 root@debian:~# /usr/games/rogue Hello root, just a moment while I dig the dungeon... 操作方法 全てキーボード操作です。 移動もviよりでWASDではないので慣れる…

ターミナルでローグをプレイしてみたい 環境構築編

私の続いている趣味の1つにビデオゲームがあります。 最近はGTAオンラインを始めとしたオープンワールドゲームを遊ぶことが多いのですが、今まで色んなジャンルを遊んできました。 ローグライクのゲームもトルネコやシレンと言った有名どころはプレイした事…

Firefly iiiで覚えた金融系英単語

どの業界にも専門用語がありますが、専門と言わないまでもよく出てくる単語がありますよね。 私はIT業界に務めているのですが、後発の仕事だからか元々の用語を引用してそのまま業界の単語として定着した感じがします。 工程が似ているからか建設業界の単語…

私のFirefly iiiを使ったキャッシュフロー確認

私もいい大人ですからポケットマネーのキャッシュフローくらい把握しないといけません。 最近Firefly iiiというOSSを使い始めたのでその方法を残しておきます。 銀行のサイトや連携できるツールがたくさんありますが、最近サーバ構築をやっていなかったので…

Firefly iiiの移植とLXD Mosaicインストール

以前ノートPCにFirefly iiiという家計簿アプリを入れたんですが、ノートPCのVM環境は起動しっぱなしと言うわけにもいかず運用が難しいです。 早くサーバを買えば解決なのですが、ひとまずは常時使っているデスクトップ環境に移行したいと思います。 Windows…

HTMLスクレイピングで旬の食材を確認する

元々自炊するタチなのですが、昨今の状況でリモートワークもあり料理の機会が増えています。 今は年中食材が手に入りますが、どうせなら旬のものを食べたいですよね。 あらゆるWebサイトで旬の食材を確認できますが、毎回アクセスするのも面倒です。 幸い私…

Sublime Text 3をコマンドラインから起動する

私はエディタは主にvimとsublime text3を使っています。 vimは昔からでプログラミングを勉強するようになってからそっちよりのエディタも使うようになりました。 最初はatomを使っていましたが開発が止まってしまったようで、そうなると後継の問題です。 git…

gitで初めてbranchを切ってみた

自宅環境での話ですが、自分で使うツール類をgitでバージョン管理しています。 個人用かつ作るのも自分一人ということで各ツールずっとmasterのブランチで更新を行っていました。 特に問題もなかったのですが、この度ブランチ作りをやってみたので記録してお…

ubuntu18.04LTS -> 20.04LTSにアップデート

今年はubuntuのLTSリリースの年です。 2年ぶりにアップデートの時期がやってまいりました。 LTSは4月にリリースされますが、不具合報告とか手順のナレッジ等で半年ほど待って作業してます。 paloma69.hatenablog.com 私のubuntuはサブ機なんで不具合があって…

7zipのコマンドラインで圧縮と解凍

私の現場はオンプレ環境なのでマシン室に入っての作業があるのですが、作業ログを固めて事務所に持って帰るという作業が発生します。 サーバのログはtarで固めればいいですが、teraterm等のローカル側でのログも回収しないといけません。 マシン室の端末での…

本当はやりたかったpythonの引数処理でのdry run

前回の映画視聴ツールの改修でやむなくフローの途中にechoを挟みましたが、 本当にやりたかったのは引数で出力を分岐させるというものです。 もともとpythonでやろうとして調べたのですが、このまま眠らせると忘れそうなので残しておきます。 argparseモジュ…